試験直後、自動的に集計され、出てきた合格結果を見た時のことだ。
結果は合格

合格ラインは1000点中550〜だったので、これはイケるかな、とは思ったんだけど・・・。
しかし、思ったよりも難しかった。
購入したテキストを何度もやり、平均では正答率を90〜95%まで引き上げていたのだが・・・。
実際の試験問題は、確かにこのテキストがベースになっていたのだが、
普段使っているPCではないということ、場所が違うということ、
もうそれだけで最初はかなり舞い上がってしまったような気がする

その証拠に、何度問題文を読んでみても全然頭に入ってこないのだ・・・。
結果、問題を後回しにして、できる問題から解いていくようにすると
徐々に落ち着いてきた気がする。
しかし、落ち着いた頃に時計を見ると既に20分経過。
問題もまだ3分の2は残っている状態だったので、かなり焦りながら
解いた。
途中で、あーこりゃダメだ、と思ったが、最後の1問まで落とさないように慎重に操作、回答。
その結果・・・・なんとか合格できた・・・。
結果の点数は1000点中880点。
なので、十分合格ラインなのだが、実際はもっと点数が低くなると思っていた。
試験終了後、合格したというレポートをもらい帰路につく。
久々の充実感&爽快感だ。
なんか、もう少し試験を受けたくなってきた気分。
まあ、どっちにしてもエクセルも受けなきゃいけない

その楽しみはあるけどね。
ただ、驚いたのは、今の時点でMCASを受ける人が私だけだったということ。
後は学生さん達もみんな、MOS(2003)を受けている人ばかり。
やっぱり、企業ではまだ2003が主流なんだろうか・・・?
さて、次はエクセルだ。
がんばろ。
ちなみに、今回使ったテキストはこれのテキスト版1冊のみ。

そこそこワードが使えたらこれでイケるんじゃないかな?
タグ:MCAS
スポンサーリンク
さっすがデス。
見習わなければ、その向上心。
私なんて夏休みの間
このまま毎日家に引きこもってもいいかもね〜・・・
なんて思ってしまいました(^^ゞ
向上心というよりはこれがあると時給が上がるからね・・・(^_^;)
引きこもりだしたら私もヤバいよ。
お盆休みが1週間あったから、次に仕事に行く時が億劫だった(^_^;)