よくここまでやったなあと思う気持ちと
まだ全然ダメだなと思う気持ちとで半々。
というか、並みの仕事ではないことを日々、実感させられている。
やはり一番大変なのは、2時間もの授業を1人で引っ張って
行かなければいけないということ。
私が止まればそこで止まるし、迷えば生徒さんは混乱する。
だから講師である私は、授業の流れを頭に入れて進めなければ
いけないのだが・・・。
時々自分でも、喋っていて分からなくなることが多いのだ。
そもそも、説明が下手な私なのだが・・・
それを一生懸命補おうとして別の言葉を話す。
微妙に違う。
わからない顔をされる
焦る
と言う感じ(^_^;)
そんな仕事なのだが、興味を持って「やりたい」「やってみたい」と
思う人は割と多いようで、募集をかければいつも応募はある。
だけど・・・。
実際に続く人はここ4ケ月見ていてたったの1人。
まあ、そもそも面接をする先生が思うより厳しい目で応募者を見ている
からだ。
だけど正直、あと二人ほど授業ができる人が欲しいことは事実。
今、二つの教室を私と先生ともう一人で回しているため、
動きが取れないのだ。
このお仕事ができそうだなと思える人のタイプは
・細かいことはあまり気にならない
・臨機応変がきく
・アクシデントに強い
・パソコン大好き
というところかな。
人前で話すのが得意、というのはあえて入れない。
これは場数さえ踏めばきっと大丈夫だからだ。
後は、ある程度の強引さも必要だと思う。
これは私にないので、ここで実は苦労しているのだが。
講師は授業や生徒さんを引っ張っていかなければいけないので
相手の顔色を見ていると前に進まなかったり、
生徒さんのいいなりになってしまうこともある。
そうではなく、ある程度自己主張ができなければ
自分がキツイ。
あと、一番なのは・・・。
・人と違う仕事をしてみたい
・年を取っても続けられる仕事をしたい、スキルを積みたい
というところではないだろうか。
この気持ちさえあれば、きっとこの仕事は務まるし長く続けられる
のではと思う。
そもそも私はもっと緩い講師生活を希望していたのだ。
平日3日ほど働ければいいやと。
だけど、気づけば平日はほぼ詰まっている↓
誰か講師希望の人いないかな〜。
切なる願いなのだ。
スポンサーリンク